2021.6.4
【辛いけどウマイ!】韓国のおすすめ激辛料理5選!
韓国料理には唐辛子やコチュジャンなど、刺激のある調味料が良く使われています。
その理由は韓国の気候が寒いから。冬の寒さを凌ぐ知恵として、辛い料理を食べて身体を温める文化が発達しました。
冬の寒い時期だけでなく、夏場は冷房で身体が冷え気味です。辛い料理を食べて身体を芯から温めましょう!
また、新しい激辛料理を探している人も必見!韓国出身の人でも辛いと唸るグルメばかりです。ぜひ挑戦してみてくださいね♪
今回は韓国の中でも特に辛い、でも美味しい!おすすめの激辛料理を紹介します。
おすすめ!韓国の激辛料理5選
1.タッパル
この投稿をInstagramで見る
「タッパル」とは鶏の足をぶつ切りにして、唐辛子ベースの調味料で味付けした料理。5本の指の形が残っているので、ちょっとグロテスクな見た目です。初心者は躊躇してしまいそうですね…。
タッパルは硬い骨が少しずつ付いているので、足の先のほうから関節ごとに少しずつむしって食べるのがおすすめ。軟骨のようなコリコリした食感で、コラーゲンが豊富なため女性に人気があります。
韓国人も驚くほどの激辛味なので、お酒のアテとしてよく食べられています。とても辛いですが、一度食べればクセになる美味しさです!
2.チュクミポックム
この投稿をInstagramで見る
「チュクミポックム」とは、イイダコをコチュジャンや唐辛子、にんにく、生姜などで味付けし、炒めた料理。イイダコ(韓国語:チュクミ)とは、20㎝程度の足の短いタコのことで、ぷりっとした食感が人気です。
チュクミは辛いので、エゴマの葉で包んで食べるのが一般的。その他にも、大根の酢漬けや玉ねぎの漬物、もやしなどを一緒に包むこともあります。
韓国ソウルには「龍頭洞チュクミ通り」といって、チュクミ料理専門店が10店舗ほど並ぶ名物通りがあります。
この投稿をInstagramで見る
地元の方はもちろん、各地から辛いもの好きが集まるそうですよ。それほどまでにチュクミは韓国の人々に愛され、馴染みのある料理なのです。
3.プルタッ
この投稿をInstagramで見る
「プルタッ」とは、激辛の鶏料理のこと。韓国語でプルは「火」を、タッは「鶏」を意味し、火を噴くほど辛いという理由から名前がつきました。
味付けは唐辛子やコチュジャンをベースに、最近ではプルダックソースを加える場合もあります。
こちらのソースは香りを嗅ぐだけで咳き込むほどの激辛ソース。日本であまり見かけないので、韓国旅行のお土産としても人気です。
この投稿をInstagramで見る
\ファルファサンではプルダックビビンパを提供中/
ジューシーな鶏もも肉がゴロゴロ入ったビビンパです。
コチュジャンベースの甘辛いタレに辛味調味料を追加投入!
酸味のあるキムチとナムルとの相性ぴったり。ビールや炭酸ジュースで流し込めば、のど越し最高♪
辛いけどウマイ!おすすめの一品です。
4.ユッケジャン
この投稿をInstagramで見る
「ユッケジャン」とは、牛肉や野菜、山菜、もやしなどを唐辛子で味付けした韓国のスープ料理。唐辛子のほか、にんにく、醤油、こしょう、コチュジャンなどで味付けしています。
日本では、ご飯が入った「ユッケジャンクッパ」が人気。焼肉店の〆料理として有名ですね。
韓国では、ご飯とスープは別々で出てくることが一般的だそうです。国をまたぐと文化が変わるのですね。
韓国の食文化が気になる人はコチラのコラムをチェック→【日本の常識がマナー違反?】驚きの韓国の食事マナーについて解説!
5.スンドゥブチゲ
この投稿をInstagramで見る
「スンドゥブチゲ(純豆腐)」とは、豆腐のチゲ鍋のこと。唐辛子ベースの調味料で煮込んだピリ辛のスープで、柔らかい豆腐がたっぷりと入っています。
出汁はアサリやシジミなど貝類が一般的で、具材は魚介や野菜、牛肉などさまざまな種類があります。
辛さを和らげるために、最後に生卵を落とすのが特徴です。日本の韓国料理店や焼肉店でよく見かけるようになりましたね♪
\ファルファサンではスンドゥブチゲを提供中/
コクのある旨辛スープに柔らかいお豆腐、まろやかな卵が入ったピリ辛スープ。
食べるごとに汗が吹き出します!冬の寒い時期や、冷房で手足が冷えた身体にぴったり。ヘルシーに温活しましょう♪
※こちらの商品は取り扱いが無い店舗がございます。
温活についてはコチラのコラムをチェック!→【注目!】大人気の韓国エステBEST4 ~韓国美人の秘密~
デリバリーで韓国料理を楽しもう!
溶岩焼きビビンパ専門店『ファルファサン』は、大阪・東京など全国のUberEats(ウーバーイーツ)で韓国グルメを出前・デリバリーしています。
\Instagramを更新中/
この投稿をInstagramで見る
ご自宅やオフィス、出張先、ホームパーティ、または「今日のごはんは楽したい」そんな時の食事としてもピッタリ◎
ぜひ、みなさんもお近くの店舗で注文してみてくださいね!