2021.7.3
Tik tokで流行中!「チャミスルチャレンジ」ってなに!?やり方・なぜ流行ったのかを詳しく解説♡
突然ですがみなさま「チャミスルチャレンジ」って知ってますか?
「チャミスル」といえば、韓国で定番の焼酎。
別名ソジュとも呼ばれるこちらのチャミスル、韓国はもちろん最近は日本のスーパーやコンビニでも買えるようになりました。
今回は、そんなチャミスルの面白い飲み方「チャミスルチャレンジ」について解説します!
Tik tokを中心に流行中の飲み方、ぜひチャレンジしてみてください♪
チャミスルチャレンジとは
チャミスルチャレンジとは、チャミスルを開ける前に瓶を思いっきり振ってどれだけ上手に竜巻を起こせるかというチャレンジのこと♪
SNS映えすると、今話題になってるんです!
日本のSNSで流行中!
Tik tok
@mk__1025 そじゅのテテさんver💜沢山のコメントありがとうございました!#ソジュ#ソジュの回し方#コメント返し#チャミスル#チャミスルの回し方#チャミスルチャレンジ#BTS#V#テテ#방탕소년단 #뷔#소주#참이슬#소주병돌리기#ばすれ#おすすめにのってたら教えて下さい#fyp
@kkoron 酒好き🤫#チャミスル #チャミスルチャレンジ #チャミスルトルネード #ソジュ #韓国 #참이슬 #소주 #한국 #おすすめ
「#チャミスルチャレンジ」だけで16万回も再生されている、今人気沸騰中のハッシュタグ!
友達と一緒にチャレンジしている動画や、開け方を説明している動画など、たくさんの人がチャミスルチャレンジ動画をアップしています♪
Youtube
Youtubeでも、やり方の解説動画がたくさんアップされています!
バーテンダーや韓国の居酒屋店員の方が解説する動画など、ためになる動画が多いのでぜひ見てみてください◎
\ #チャミスルでチャンしよ /
盛り上がるってウワサ!
「チャミスルトルネード」に挑戦✨コツはWEBサイトで公開中♪#チャミスル #チャミスルポッ #佐久間由衣
— JINRO (@jinrojapan) June 21, 2021
またTwitterでは、JINRO公式で佐久間由衣さんが挑戦していました!
日本にもどんどんチャミスルチャレンジの波が来ていますね!
チャミスルチャレンジが話題になったきっかけ
そもそもなぜこんなにチャミスルチャレンジが流行ってるのでしょうか?
そのきっかけの一つとして、大ヒット韓国ドラマ「梨泰院クラス」があります。
劇中に出てくる、セロイの経営する居酒屋「タンバム」で、チャミスルを振りながら提供しているシーンがあり
それを真似してみたい!と広まったのがきっかけのようです。
また、BTS(防弾少年団)の人気が急上昇し、メンバーがチャミスルを振っている動画からも人気が広まったようです!
チャミスルトルネード!!
みんなに「おぉーーー!!」
って言われて得意げだったのに
やっぱ最後にオチ作っちゃう
にくめないテテちゃんでした☺️💕#김태형 #kimtaehyung #v #뷔 #방탄소년단 #bts #テテ #태태 pic.twitter.com/YlRvAkdWoo— ちむて🐯 (@hiro88428) December 16, 2020
このBTSのテテの開け方がカッコいい!真似してみたい!と話題になりました。
▼BTSの好物について詳しく知りたい方はこちら♡▼
チャミスルの上手な振り方HOW TO
さて、上手に竜巻を起こすにはどうすればいいのでしょうか?
実は3つの方法があります!
あなたのお気に入りの開け方でチャレンジしてみてくださいね!
1.下(6時)→横(3時)→上(12時)で瞬時に動かす
深夜なのでチャミスルトルネード初チャレンジする酔っ払いでも見ようか(うるさ過ぎて音消した) pic.twitter.com/iz6AG4GR78
— て ち (@xu________chew) November 8, 2020
今SNSで流行っている一番メジャーなやり方です!
BTSテテの開け方もこれですね。
カッコよく開けたい方、流行に乗りたい方にはぜひこの開け方をおすすめします!
2.ひたすら左右にシェイクする
皆さん~(*^O^*)おはも~にん☀️
昨日、韓国焼酎チャミスルで
トルネード焼酎を作ってみました🎵
まだまだかなぁ~(;^ω^)💦さて、晴天に恵まれたThursdayの
今日もお互い元気に頑張りましょうね(*^o^)/\(^-^*)❤️ pic.twitter.com/lihmhxo3VO— ミシル純情🎀 (@NYDwXh2sFaE001D) July 15, 2020
左右にシェイクするだけでもトルネードできちゃいます!
2時の方向と10時の方法を往復するイメージでひたすらシェイク!
上の方法が難しい!楽にトルネードを起こしたい!という方には、こちらの方法をオススメします。
3.手首を固定してクルクル回す
この動画の00:33~から解説しているやり方です!
梨泰院クラスで登場して話題になった、瓶の上部で円を描くように回す方法です。
ドラマの世界観を再現したい方にオススメです♪
【スマホで簡単】さらに映えさせる方法♡
@onumaaaan やりたかった飲み方🇰🇷 #チャミスルチャレンジ #韓国 #韓国焼酎 #梨泰院クラス
竜巻だけで終わらせないで!
もっと映えさせたいなら、この動画の最後のようにスマホのライトを瓶の底に当ててみましょう!
すると、瓶全体がライトアップされてまるでランプのようになるんです♡
飲みながら、息抜きに眺めてみたり、たくさん並べて写真を撮るのもオススメです!
そもそもなんでチャミスルを振るの?
実はチャミスルを振るのは、単に見栄えのためだけじゃないんです!
日本の焼酎は芋・麦・米など1つの原料から作りますが、
韓国焼酎(ソジュ)は、イモ・トウモロコシ・麦・米など複数の原料を使用しています。
韓国焼酎は、日本で言う甲類の作り方に似ていて、発酵する際に不純物が混ざってしまいます。
昔はそれほど技術が発達していなかったため、瓶の底に不純物が溜まってしまいました。
そのため、昔の人は竜巻を作ることで不純物を取り除いていたそうです。
韓国では、お弁当箱だけでなく飲み物すら振って飲んだほうが美味しいのですね!
▼韓国の驚きのお弁当文化について知りたい方はこちら♡▼
チャミスルに合う韓国料理は?
1.ヤンニョムチキン
ピリ辛こってりなソースがチャミスルと相性抜群♡
「愛の不時着」でも、チキンとの組み合わせがよく登場しましたよね。
チャミスルは、辛いものととてもよく合うんです!
2.ビビンパ
辛いものといえばキムチ!キムチが乗ったビビンパがチャミスルと合わないはずありません!
熱々のビビンパを冷たいチャミスルで流し込むと、たまらない爽快感です♡
3.スンドゥブチゲ
こちらも熱々×スパイシーでチャミスルにピッタリ!
「梨泰院クラス」を見てスンドゥブチゲを食べたくなった方も多いのでは?
今回解説したチャミスルチャレンジのやり方で、ドラマの世界観を再現してみましょう!
チャミスルに合う韓国料理を今すぐデリバリー!
溶岩焼きピビンバ専門店「ファルファサン」では、できたて熱々の溶岩焼きビビンパをデリバリーでお届け!
上で紹介した韓国料理を自宅ですぐに食べられちゃうんですよ!(※スンドゥブチゲとチキンは一部店舗のみ取り扱い)
ぜひお近くの店舗で注文して、韓国料理と一緒にチャミスルチャレンジしてみてくださいね♪