2021.8.26
知らないと損する!?サムゲタンの美味しい食べ方
美容や健康、冷え性改善に良いと話題の「サムゲタン(参鶏湯)」。
最近、デリバリーやレトルトなども増え、身近な韓国料理のひとつになっています。
しかし、「サムゲタンの食べ方」が分からないという人が多い様子!
SNSでは…
- サムゲタンのレトルトをもらったが、イマイチ食べ方が分からず首を傾げてる。あと鳥が丸々出てきて、ちょっとビビった(笑)
- サムゲタンの食べ方がわからない…中につまってる物は全部食べられるの?
そこで今回は、
- 食べ方が分からない
- 小骨はどうしたら良い?
- 鶏の中の具材は食べられる?
- 味が薄いのはなぜ?
など、みなさんの疑問点を解決していきます。
正しい食べ方を知って、サムゲタンを美味しく味わってくださいね。
サムゲタン(参鶏湯)とは?
サムゲタンとは、高麗人参やナツメなどと一緒に、鶏丸ごと一匹を煮込んだスープのことです。
韓国語では「삼계탕」、漢字では「参鶏湯」と書きます。
滋養強壮に効果があるといわれており、薬膳料理の一種です。
▼合わせて読みたい▼
【目指せ美肌!】美容に効果的な「参鶏湯(サムゲタン)」のすべて
また、本場の韓国には「伏日(ポンナル)の日」と呼ばれる行事があります。
日本の「土用の丑の日」のようなもので、夏の暑い時期(7月から8月中旬)を乗り越えるために、栄養価の高い滋養食を食べる日です。
夏バテ対策に食べる‟うなぎ”のような存在なのですね♪
サムゲタンの作り方は、内臓を取り出した鶏のお腹の中に、
- もち米
- 高麗人参
- なつめ
- 栗
- 松の実
- にんにく
- しょうが
などを詰めて、最低でも2~3時間じっくり煮込みます。
実は、味付けがほとんどされていません!
素材本来の味を活かした料理なので、スープは鶏の出汁や中に詰めた食材の旨みが染み出たエキスのみ。あっさりとした塩味です。
味が薄いといわれるのは、そもそも濃い味付けがされていないからなのです。
「味が薄いなら美味しくなさそう…」と思った人!ここからが肝心です!
お待ちかねのサムゲタンの食べ方について解説します。
サムゲタンの美味しい食べ方
実はサムゲタンは、取り分けて食べるときに、好みに合わせて自分で味付けをするのです!
韓国のレストランでサムゲタンを注文すると、塩コショウと一緒に提供されます。キムチがついてくることもありますよ◎
これらを組み合わせて、自由に味付けするというわけなのです。
このシステムを知らずに食べると、
- 味がしない
- 味が薄すぎる
- 期待外れでガッカリ…
ということになってしまうのです。
知らないというだけで、サムゲタンを美味しく食べられないのはとっても残念。
ただし、お店によってスープの味わいに違いがあります。最初から濃い味付けをしているお店もあるかもしれません。
そのため、まずは一口スープを飲んで味見してみてください。
そこから好みに合わせて、塩・胡椒、キムチなどで味付けしましょう◎
店舗ではできませんが、自宅でデリバリーのサムゲタンを食べるときは、チューブの「しょうが」や「にんにく」を足すと風味が変わってオススメです♪
サムゲタンの食事マナー
韓国料理店でサムゲタンを注文すると、
- サムゲタンが入った土鍋(トゥッペギ)
- ツボ
- 塩コショウなどの調味料
- 取り皿(※ついてない場合もあり)
以上のアイテムが一緒に提供されます。
鶏肉はとてもよく煮込んであるので、柔らかく、箸で持ち上げるとホロホロ崩れます。
その鶏肉を箸とスプーンで崩しながら、スープに浸して食べるのが一般的な食べ方です。
塩コショウやキムチなどと一緒に、味変しながら楽しんでくださいね。
食べ進めていくと、鶏肉から、もち米や高麗人参、ナツメなど、お腹に詰めた具材が出てきます。これらも鶏肉やスープと一緒に食べることができますよ。
苦手な人は食べなくてもOK!
スープに高麗人参やナツメなどの栄養素が十分染み出しているので薬膳の効果はバッチリです◎
一説によると、【サムゲタンに入っている「ナツメ」は食べない方がいい】と言われています。
理由は、ナツメは煮ている間に鶏の悪い成分を吸収しているからなんだとか。
しかし、実際には食べても問題はないそうです◎
サムゲタンに入っている高麗人参とニンニクの強い「気」を、ナツメと栗が吸収し、特に鶏の脂を吸収してくれます。そのために食べないほうがいいと言われているのですが、実際それほど害があるわけでもありません。(引用:参鶏湯に入っているなつめは食べちゃダメ?)
そして、一緒に提供される「ツボ」について説明します。
これは鶏肉の小骨を入れるためのツボです。日本の鍋料理に出される「ガラ入れ」のようなものです。
サムゲタンは鶏肉が丸ごと一匹入っているので、小骨がとても多い! ツボを活用して、キレイに気持ちよく食べましょう。
▼合わせて読みたい▼
サムゲタンとタッカンマリの違いを解説!2つの異なるポイントとは?
サムゲタンの口コミ
サムゲタンを実際に食べた人の感想を調査しました。参考にしてくださいね。
【定期ツイート】韓国釜山で食べて欲しい♪
サムゲタン 鶏肉をじっくり煮込んだスープはあっさり。塩で味付けして食べます。中にもち米がたっぷりはいってます。薬膳とお酒の効果で体がホカホカしてきます。
大宮参鶏湯Jungang #釜山 #グルメ pic.twitter.com/geYtk3HanZ pic.twitter.com/S7Yu80srRh— するぞ海外移住(株で稼ぐ自分加油!)ポジポジ中止!LC絶対! (@Ikuyokaigai) August 18, 2021
#おうちごはん
今日は作る気力ないので帰りに寄ってきたお気に入りの近所の韓国家庭料理店のサムゲタン。
優しい味で癒やされる。 pic.twitter.com/q5UNAdq9C5— Theo☆ (@kotetsu_cael) August 21, 2021
サムゲタン食べたらめちゃめちゃ元気出たから、マジで食事は大事
— ∇×(Satch) (@satch_ms) August 21, 2021
ここまで料理上手なのは羨ましい…!
丸鶏を頂戴したので参鶏湯にした🤗💕
*サムゲタン
*チョレギサラダ
*もやしナムル
*キムチ(市販品)
*シソの醤油漬け
*マッコリ
#おうちごはん #Twitter晩酌部 #晩酌 #ツイッター晩酌部 #今日のマッコリ pic.twitter.com/bse7HlxRbS— ユカΩビールちゃん大好き (@yukaishigaki) August 23, 2021
サムゲタンにチャレンジしよう♪
今回は、サムゲタンを美味しく食べる方法を紹介しました。
正しい食べ方を知らないと、サムゲタンの美味しさが半減してしまいます。
- 食べ方が分からなかった
- 間違った食べ方をしていた
- 薄味で口に合わないと避けていた
- 薬膳の風味がきつくて苦手だと思っていた
こんな人は、この機会にぜひ挑戦して、あなた好みの味を見つけてみてくださいね!
▼合わせて読みたい▼
暑い夏を乗り切れ!夏の「温&冷」韓国料理特集
溶岩焼きビビンパ専門店「ファルファサン」は、「サムゲタン」をご自宅で楽しめるデリバリー専門店です。
全国のUber Eatsでご注文いただけます◎
鶏肉の旨味がにじみ出た濃厚なスープ。鶏肉は、お箸を入れればホロホロと崩れるほどの柔らかさ。
自粛疲れや夏バテ気味など、元気がないときに試していただきたい韓国料理です。
サムゲタン以外にも、ビビンパを始めとした韓国料理が勢ぞろい!
とろ~りチーズの「チーズタッカルビ丼」は女性に大人気です。
外食しづらい昨今…。自宅で本格的な韓国料理を楽しみましょう♪
スマホひとつで自宅やオフィスへお届け。
ランチやディナー、ホームパーティ、頑張った自分へのご褒美ごはんに♡
全国のUber Eatsでご注文いただけます。