2021.9.18
自宅で作れる発酵食品!「水キムチ」の簡単レシピ・作り方を紹介
コロナ渦で健康意識が高まっている昨今、栄養たっぷりの発酵食品が大注目。
発酵食品は自宅でも作れる料理なので、‟おうちじかん”を利用して挑戦する人が増えています。
その中でも注目されているのが、《水キムチ》です。
2021年9月4日放送の『世界一受けたい授業』で、手作り発酵食品ベスト5の中で《水キムチ》が紹介されました!
今回は「米のとぎ汁を使用して簡単に作れる水キムチのレシピ・作り方」を紹介します!
漬け汁は、冷麺などほかの料理にも応用できる万能スープ。ぜひチャレンジしてくださいね。
水キムチとは?
水キムチは、唐辛子を使わず、透明な汁に漬け込まれた浅漬けキムチです。
漬けた後の汁まで飲めるのが最大の特徴です。
あっさりとした味わいで、ほんのり酸味があります。辛くないのでサラダやスープ感覚でお子様でも食べられます。
また、水キムチは乳酸菌が豊富で腸活におすすめです。
植物性乳酸菌の量が、
ぬかみそ漬け 約1,600万個
キムチ 約1億6,000万個
水キムチ 約3億個
とのこと…!
乳酸菌は腸内で大腸菌など悪玉菌の繁殖を抑え、腸内菌のバランスをとる役割を果たしています。そして便通の改善だけではなく、コレステロールの低下や免疫機能を高めがんを予防するなど、さまざまな働きがあると言われています。
最近ではピロリ菌を排除するなど、特徴のある機能を持つ乳酸菌も研究されています。【引用:厚生労働省|eヘルスネット「乳酸菌」】
さまざまな健康効果が期待できる発酵食品=水キムチを日常に取り入れていきましょう!
▼もっと詳しく学ぶなら▼
【徹底解説!】水キムチってなに?|キムチとの違いや栄養素
「水キムチ」の簡単レシピ・作り方
この投稿をInstagramで見る
お米のとぎ汁を使用した《時短レシピ》を紹介します。
◆材料
きゅうり 1~2本
人参 1/2本
(※お好みの野菜を追加してOK!)
りんご 1/4個
にんにく 1片
しょうが 1/2片
(A)米のとぎ汁 500ml
(A)塩 小さじ2
(A)砂糖 小さじ1
◆作り方
- 野菜は食べやすいサイズにカットし、りんごは皮を剥かず薄切りにする。にんにくは半分にカット、しょうがは薄切りに。
- 野菜は塩もみをして10分程おく。→軽く水洗いして水気を絞っておく。
- 鍋に(A)を入れ、火にかけて混ぜる。煮立ったら火を止めて粗熱をとる。
- (3)が冷めたら清潔な容器に移し、(1)を投入する。
- 直射日光が当たらない常温の場所で一晩発酵させる(小さな泡が出たら発酵が進んだ証拠です)
- 冷蔵庫で保存する。
◆ポイント
- 冷蔵庫で1週間程度保存できます。
- 冷蔵庫の中でも発酵は継続!風味の変化を楽しみましょう。
- 果物は乳酸菌を増やす手助けをしてくれるので、一緒に漬けるのがオススメです。
◆おすすめの野菜&フルーツ
- 野菜をたっぷり食べるなら →きゅうり、白菜、大根、キャベツ、かぶ
- 彩りを良くするなら →人参、パプリカ
- 発酵をサポートする果物 →りんご、梨、柿、パイナップル
◆どんな容器に入れれば良い?おすすめの保存容器
アルコール消毒などをした清潔な瓶や保存容器を使用しましょう。
彩りキレイな水キムチをお洒落な容器で保存すれば、キッチンに立つのが楽しくなりますよ♪
\お洒落さんのこだわり容器をチェック/
①自宅にあるものを応用:タッパー&瓶
この投稿をInstagramで見る
②見ているだけで楽しい:メイソンジャー
この投稿をInstagramで見る
③お手入れ簡単:ジップロック
この投稿をInstagramで見る
栄養満点の手作り水キムチに挑戦してみませんか?
水キムチは発酵食品なので、日が経つにつれて味わいが変化します。
食べ頃は漬けてから4日目頃。徐々に発酵が進んで酸味が強くなるので注意しましょう。
水キムチは「汁」が主役です。
残った汁は具材を足してスープにしたり、素麺や冷麺スープに応用したり、アレンジが可能。捨てずに最後まで飲み干してくださいね。
▼合わせて読みたい▼
「トンチミ」って何?韓国冷麺と相性抜群!【簡単レシピ付き】
キムチを使った韓国料理を楽しむなら「ファルファサン」
キムチを使った韓国料理が食べたくなったら、デリバリーがおすすめです!
ファルファサンは、韓国料理をご自宅で楽しめるデリバリー専門店です。
キムチとナムル、お肉など具材たっぷりの「ビビンパ」や、カリッとモチっと「キムチチヂミ」が一押しメニューです。
▼合わせて読みたい▼
【口コミ&評判】溶岩焼きビビンパ専門店「ファルファサン」を徹底解剖!
【溶岩焼きハラミビビンパ】
【キムチチヂミ】
ファルファサンは、全国のUber Eatsでご注文いただけます。
自宅で本格的な韓国料理を楽しみましょう♪
スマホで注文、自宅やオフィスへお届け。ランチやディナー、ホームパーティ、頑張った自分へのご褒美ごはんにも♡