2021.9.16
【2021年トレンド解説】話題の人気グルメで韓流ブームを考察!
こんにちは!ファルファサン編集部です。
前回のコラム「話題のニュースから学ぶ!20代女性に人気の韓国トレンド」では、2021年上半期の最も人気だったコラムランキングBEST8をご紹介しました。
ランキング結果は以下となり、圧倒的に《グルメ》にまつわる記事が多く
10~30代前半に注目されている話題が多いという特徴がみえてきました。
▼ランキング記事を読む▼
https://farfasan.com/matome
さらに考察を深め、今回の特集記事では2021年上半期、2つのカテゴリの韓国グルメを考察。
グルメのカテゴリに着目し2021年トレンド傾向を、様々な角度から分析してみました。
この記事を読んで、いまさら聞けない常識収集、友人との話題作り、情報整理のリマインドとして活用してみてくだいね♪
では、本日のテーマ「2021年の韓国トレンドを読み解く2つのグルメ」を見ていきましょう!
①人気の韓国グルメ:お菓子《グミ・キャンディ》
まず、はじめに紹介するのは甘~いお菓子!ファルファサンコラムのBEST8ランキングでも堂々とランクインしていたコンテンツです。
10~20代の若者の間で流行りだった韓国グルメ・スイーツといえば…クリーミーでふわふわの泡が特徴的な「ダルゴナコーヒー」や、韓国版おやきのような屋台スイーツ「ホットク」、カラフルで可愛いマカロンの進化系「トゥンカロン」などがありましたよね。
世間の若者でブームを巻き起こした韓国スイーツ。
様々なジャンルのお菓子がありますが、ファルファサン編集部の調べによると、とりわけ注目を集めたのは『グミ・キャンディ』という結果になりました。
ラズベリー味の地球型プニプニグミ『プラネットグミ』
これが飴!?カラフルで可愛い液体キャンディ
中に空洞がある食用ワックスの小さなボトルのキャンディです。ボトル型のろうの中に入っている甘酸っぱいシロップを味わうお菓子です。周りの白い部分自体は味はなく、ワックスキャンディ自体はあまりおいしくありませんが、そのビジュアルと噛んだ時の歯ごたえが良いことで人気の商品。冷凍してキンキンに凍らせばアイスやシャーベットのように美味しいともいわれています。
なぜ人気グルメに『グミ・キャンディ』が選ばれたのか?
なぜグミやキャンディがトレンド入りしたのか。
これは、TicTokやYouTubeなどの動画配信サービスをメインとするSNSで話題になった「モッパン(먹방)」や「ASMR」動画が影響していると考えられます。
モッパンは、韓国発祥の食事風景を配信する動画の総称。
2020年イギリスの『Collins English Dictionary』が選ぶ流行語大賞トップ10に入賞したほど影響力のあるコンテンツです。
一方「ASMR」は、「音フェチ動画」のことをいいます。
「目や耳を刺激されてゾワゾワ感じたり、心地良いと感じたりする感覚」を楽しむ動画で、高性能マイクを使い食事の咀嚼音やパソコンのタイピング音、包丁で石鹸を切る音、料理をする音など対象は多岐にわたります。
これらの【見て・聞いて・楽しい動画】が2020年以降、韓国・日本をはじめ世界中の若者たちの間で流行したことをきっかけに、
- 大前提として見た目が華やかでフォトジェニックな食べもの
- 咀嚼した際に「カリッ」「シュワッ」「もきゅっ」「ぷちっ」とした“いい音”が出せる
といった条件を満たすグルメの需要が必然的に高まりました。
そこで、上記の特徴をもち、なおかつ若者にも購入しやすい『グミ・キャンディ』のカテゴリが注目されたのだと考えられます。
②人気の韓国グルメ:辛い料理・食べ物
次に紹介するのは「辛い食べ物」です。
ファルファサンコラムでは数々の韓国料理を紹介してまいりましたが、2021年10~30代の女性を中心に特に注目を集めていたのが「辛い韓国料理」でした。香辛料をたくさん使用する韓国料理は、日本人のわたしたちにとってその多くが「辛い」イメージ。有名どころでいえば「プルダック」「プテチゲ」「ロゼトッポッキ」などが挙げられます。※ファルファサン編集部のライター2名がおすすめする旨辛韓国料理はこちら。↓
その中でも、自宅で気軽に楽しめる2つの旨辛韓国グルメが2021年上半期も脚光を浴びていたことがコラムのランキング集計から明らかになりました。
韓国インスタント麺『辛ラーメン・プルダック麺』
激辛!なのにハマっちゃうやみつきの韓国インスタント麺とは?
自宅でも簡単に食べられる韓国産のインスタントラーメン。
特に2020年終わり掛けからは「辛ラーメン」や「プルダック麺」などコンビニやスーパーで韓国メーカーの激辛インスタント麺が日常的に見られるようになりましたね。なんといっても日本にはない「辛い調味」が辛いモノ好きの好奇心を煽り、注目された韓国グルメです。日本のインスタント麺と同様、お湯を沸かして粉末のパウダーを混ぜるだけで簡単にできるので、一人暮らしの若者を中心に評価を集めました。
フライドチキンを甘辛だれに絡める『ヤンニョムチキン』
もはやロングセラー⁉出前でも人気のヤンニョムチキンとは?
2021年になってもトレンドの波から逸脱しないのが、皆さんご存知の「ヤンニョムチキン」。バッター液につけてカリッとジューシーに揚げたチキンに、コチュジャンなど韓国の調味料で作った甘辛いタレをまとった韓国版フライドチキンです。インパクトの強いジャンキーで濃いめの味付けは中毒性が強くファンになる人も多数!また、辛さと旨味のバランスが取れており、日本人にとっても食べやすく馴染みの良い料理であるため、2021年上半期になってもなお、長く、多くの人に愛されています。
最近では、コンビニやスーパーのお惣菜としても商品化し、出前・デリバリーでも専門店ができるほど私たちの生活に溶け込んでいる「ヤンニョムチキン」。人気はまだしばらく続きそうな予感です。
なぜ人気グルメに『辛い食べ物』が選ばれたのか?
韓国の辛い食べ物がトレンドに選ばれた理由は主に2つあると考えられます。
1つはメディアや芸能を通じて“日本人の韓国に関する注目度が高まっている”という点です。
2000年頭より「冬のソナタ」「チャングムの誓い」「天国の階段」など韓流ドラマの全国放映をきっかけに日本では「第一次韓流ブーム」がスタート。当時30~40代だった日本人女性を中心に人々の韓国への関心が高まり始めました。そこから「東方神起」「KARA」などの若者向けのK-POPグループが日本芸能に参入をはじめ、10~30代の若者を魅了。彼らのファンを中心に「もっと韓国の文化を知りたい!」という人々が爆発的に増加しました。
近年「NiziU」という日本人で結成されたK―POPグループが誕生するなど「日韓文化の融合化」も1つの分かりやすい例です。
このように、時代の進化に伴い発達した2国間の交わりこそが、わたしたち日本人が韓国料理を好むようになったきっかけだと言えます。
また、もう1つの理由は2020年から脅威となっている“新型コロナウイルス”の影響によるものだと考えられます。
コロナウイルス蔓延防止策の一環として、外出自粛し人々の自宅で過ごす時間が増えるようになると、従来のように買い物や旅行など娯楽を楽しむことが難しくなったため「日常に刺激がほしい」と求める人々が増加。そこで私たち日本人が注目を集めたのが、唐辛子やスパイスを使った「辛い食べ物」でした。
日本人にとって、唐辛子をふんだんに使った韓国グルメはまさに味覚を刺激する「非日常的」なもの。先述で述べた「韓国麺」や「ヤンニョムチキン」にも共通している
- スーパーや出前を利用して自宅で気軽に食べられる
- 異国文化とりわけ刺激的かつ非日常的な辛さを“体験”できる
という特徴を持ち合わせた、気軽に食べられる韓国の辛い食べ物が人気を博したというわけです。
韓国の人気グルメの考察結果
いかがでしょうか?今回のコラムではファルファサンの人気コラムやニュースから2021年上半期におけるトレンドをグルメに着目して考察してみました。
いまや当たり前のように食べている韓国料理も「なぜだろう?」「どうして?」と疑問を持つだけで、その人気の理由やトレンドのルーツが見えるのはとても面白いですよね。
ファルファサンコラムでは今回のような【韓国グルメ】の記事のほか、美容や健康、韓国の文化・歴史など様々なジャンルのコラム記事を公開しています。
もっと韓国について知ってみたい!明日の話題になるようなネタがほしい!という方は他の記事も読んでみてください♪(*^^*)
【おすすめ】韓国の人気グルメがUberEatsで簡単に食べられる!
今回のグルメ考察を読んでいて「辛い食べ物が食べたくなってきた…」という方もいらっしゃるのでは?
そんな飯テロに悩めるあなたにオススメしたいのは、全国のUberEatsで注文できる溶岩焼きビビンパ専門店『ファルファサン』のデリバリー!
全10種類以上のビビンパや韓国丼に、チヂミや冷麺、コラム内でも紹介されているヤンニョムチキンなど様々な韓国料理を出前で気軽に楽しむことができます。
スマホで注文すれば、ご自宅に出来立てが届くのも魅力的!注文できるエリアはショップ一覧から検索してみてくださいね(*^-^*)
▼エリア検索をしてみる▼
https://farfasan.com/shop/
売切続出!爆発的人気の地球グミとは?
地球の形をしたラズベリー味のグミの中に、マグマをイメージしたストロベリーソースが入ったプニプニ食感の「プラネットグミ」です。噛むと中のソースが溢れ出し、口の中が一気にジューシーに!グミは1個ずつミニチュア地球儀のプラ容器に入っていて、コロンとした球状の見た目が可愛く食べてもおいしい、話題性抜群のおしゃれグミです。
ワックスボトルキャンディ『ニックルニップ』